周辺観光

神鍋山噴火口
神鍋山噴火口
近畿でもっとも新しい火山で、はっきりとした噴火口が残る珍しい山です。
道の駅「神鍋高原」のすぐそばに位置します。
道の駅から山頂噴火口まで、徒歩で約25分です。
緩やかな坂道でトレッキングコースとして観光客からも人気です。
冬になると神鍋山がアップ神鍋スキー場となり、賑わいを見せます。
全但バス但馬ドーム
全但バス但馬ドーム
多目的ドームを主体とするスポーツ施設です。
開閉式屋根を装備した最大収容人員9,700人の全天候型ドームと、屋外グラウンド3面等の施設が整っており、スポーツ観戦や音楽イベント等も開催されます。
神鍋高原へ来られる多くの学生合宿にも利用されており、多彩なスポーツマインドを満足させてくれます。
道の駅「神鍋高原」
道の駅「神鍋高原」
国道482号線沿いの道の駅は、神鍋で育った地野菜やお土産品の他にも食事処や観光案内所があります。
また、神鍋温泉「ゆとろぎ」が併設されています。施設内には内風呂・露天風呂・サウナ・ジェット風呂・水風呂に、女性専用でパウダールーム・授乳室が設けてあります。
当館からのアクセスは車で2分、徒歩10分と利用しやすい位置にございます。
アップかんなべスキー場
アップかんなべスキー場
神鍋高原内のスキー場の中で、当館から一番アクセスしやすい位置にあるスキー場。
冬季はウインタースポーツを楽しむお客様で賑わいます。
コースバリエーションも豊富な広いゲレンデでキッズパークやボードアイテム、ナイターも整っており、ファミリーからシニアまで幅広い層に人気のゲレンデです。
万場スキー場
万場スキー場
初心者から上級者まで自由なコースアレンジが楽しめる万場スキー場は、
隣接する奥神鍋ゲレンデと山頂で相互乗り入れをしており、両方のコースが楽しめるので、1日中飽きることなく楽しめます。
ビギナーから中・上級者までオールラウンドな滑りが楽しめるコースあり、
特に広くて開放感のあるセンターホールが人気です。
奥神鍋スキー場
奥神鍋スキー場
神鍋高原にあるスキー場の中で最も標高が高いスキー場。
高度が高くなるほど、傾斜もきつい上級コースとなっていて、
競技コースとしても利用される本格的なゲレンデです。
また万場ゲレンデとは四季の森コースから自由に行き来できるので楽しさ倍増。
キッズ用ゲレンデ「ビキッズパーク」があり、小さなお子様にもお楽しみいただけます。
竹野海水浴場
竹野海水浴場
山陰海岸でも屈指の景勝地。海は透明度が高く、環境省による快水浴場百選をはじめ、
日本の渚100選、日本の水浴場55選、日本の水浴場88選などに選ばれた日本を代表する海水浴場の一つです。夏は多くの海水浴客でにぎわいます。
海水浴場のすぐ近くに駐車場が整備されており、JR竹野駅からも徒歩圏内。 神鍋高原からのアクセスは約40分です。
城崎マリンワールド
城崎マリンワールド
体感水族館シーズー、海獣たちのアスレチックフィールド チューブ、イルカ・アシカのショーエリアなど楽しい展示が満載。
水族館でありながら園内にはアジの釣り堀があり、釣ったアジをその場で天ぷらにして食べることの出来るユニークな催しも行われており、お子様連れのファミリーに人気の観光スポットです。
出石城下町
出石城下町
出石は、兵庫県豊岡市にある人口2000人の小さな城下町です。
出石城の城下町として整備された町割が碁盤の目状であることから、但馬の小京都と呼ばれています。豊岡市出石伝統的建造物群保存地区の名称で国選定の重要伝統的建造物群保存地区です。出石と言えば、三百年の伝統を持つ出石そばが有名です。
出石そばの歴史は古く、宝永三年(1706年)に信州上田から国替えになった仙石氏により伝来したといわれています。
↑